トイレの神様と、たんぼの神様

2011年01月07日

トイレの神様と、たんぼの神様

子供の頃
畑仕事をよく手伝わされました
大きなミミズを見つけ
それをめがけて、オシッコをかけたら
“オチンチンが腫れるゾ“と戒められ

小川に勢いよく小便していたら、
“川の神様が怒らはる“と叱られた

子供の頃、罰(ばち)が当たると
ことある毎に、繰り返し言われ、
育てられてきました

たんぼで野球をやり、
お寺でかくれんぼ、
お宮さんでセミ取り、
小川で魚釣りをよくしました。

土と遊び、小川や草むらの中、
林の樹に潜む虫や動物達を
夢中で探し遊んでいた
自然の中に息づき、
そこに棲む生き物たちと
ともだちのように付き合っていた
子供の頃

身近な自然に棲む生き物たち
そのすべてに宿る精霊たちが
私たち子どもと語り合い
遊んでくれていた、
そんな気がします。

 「石と、岩の違いを」
(小学生にわかりやすくあなたは説明できますか?)
自分の言葉で答えられる子供
または、考え続ける子供たち
自然が大切な、個々の感性を健全に
そだてくれると思います


 在る小学生の答え
「ハーイ、先生、岩には根っこがあるけど、
          石にはありません。!」

体で感じる自然は、心を健やかに育み
人格を形成してくれる、教育者であり
最良の教育現場なのかもしれません


今、有限会社親和は
農を生業(なりわい)とし、
人が生きるための
農産物(食べる物)を作っています

たんぼの神様に
褒められたり、戒められたりしながら
自然の神々から、日々教えられ育まれています

トイレの神様は、
「貴女を、ベッピンさんにしてくれる」
おばあちゃんの孫娘への教え

たんぼの神様が、
「君達を、男前にしてくれる」
地元のおじいちゃんから、親和へのメッセージ

お米の神様が
「ご飯を、粗末にしたら“目がつぶれる”ヨ」
瑞穂の国のご先祖さまからの教え 




 ここで、一句・・・

「目がつぶれ、一体全体 どこへ行く・・・ オーイ日本。」
「米文化、米国文化と読み違え、西欧文化に猪突猛進。」
「黒髪を茶髪に染めても日本人。」
「結婚式、イエスさまに誓う愛。」・・・南無阿弥陀仏
「イカンゼヨ、大和魂忘れたら!」・・・坂本竜馬





Posted by 親和 at 21:41│Comments(1)
この記事へのコメント
私はお寺の三男坊でした。今ポエムのような「トイレの神様と、たんぼの神様」を読んで思い出しました。デンマークでデンマーク人の家族と毎日過ごしていると昔私も戒められ他色々なこと、げんこつの痛さを忘れがちになります、、、、南無阿弥陀仏!!、、、、、、合掌
Posted by たかとみ at 2011年01月08日 14:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。